
プロダクションハイタッチでは、女優や俳優になりたい、モデルとして、CMや雑誌などでタレント活動をしてみたい方、他プロダクションで満足できなかった方、さまざまなジャンルに対応できる方、またチャンレンジしたい方を募集しています。やる気と根気さえあれば、経験は問いません。オーディションは随時おこなってます。 やる気をカタチにしてみませんか? 現在映像制作会社での就業希望者も募集しております。制作会社での就業を希望する方は、エントリーフォーム内の自己PR欄に、制作会社希望。寮を希望の方は寮希望と明記ください。

●応募資格
現在、他の事務所に所属していない、5歳~80歳までの健康な男女
2次選考に東京のプロダクションに来られる方
●応募方法
![]() |
インターネットから応募する場合
[ 宛先]
※オーディション書類は返却できません。
|

■応募用写真について
もちろんプロのカメラマンに撮ってもらうのが一番ですが、ちゃんとしたカメラマンに頼むとかなりの金額がかかります。
でも、プロダクションも決まってないのにそんなお金はかけられませんよね?
自分や友達に頼んで撮っても、有効な撮り方があります。
服は出来るだけシンプルにし、あまり背景は目立たないようにしたほうが効果的です。
応募者本人を見てもらうため、本人が目立つようにしましょう。
プリクラなどの画像を応募用に使う方がいますが、避けたほうがいいです。
携帯電話で撮った画像を使う場合、いろんな背景を気にしがちですが、
シンプルにしたほうが相手にとっても見やすいです。
極端な話、白い壁や部屋の壁紙くらいが分かりやすくてよいと思います。
写すときの気持ちとしては、ご挨拶をするような気持ちで、
カメラに目線を向けるとよいでしょう。
きっとその気持ちが審査担当者に伝わります。
■応募書類の書き方
住所、名前、生年月日、学歴などは普通に書きますよね?
でもちゃんと書かれてないものもあるんですよ!
たまに年齢を若く書いてオーディションを受けられる方がいます。
もし仮に合格しても、後で取り消されちゃうからやめたほうが良いですね。
資格・特技なども普通に書きましょう。
ただ、オーディションの時に、芸能と関係ない資格を語っても逆効果になります。
僕はクレーンが運転できるんです、ってアピールしてもあまり意味ないですもんね。
自己PRは、芸能の世界でできるあなたの持ってる夢や希望を書くといいでしょう。
元々何か経験があるときは、それを活かして希望を書くのも効果的!
書類で熱意を語るのは難しい分、一生懸命書くと自然と相手に伝わるものなんです。
■プロダクションのオーディションについて
自分にぴったりなプロダクションをみつけたら、まず応募です。
一次審査は通常、履歴書や応募書類による書類審査です。
書類審査を通貨したら、次はいよいよオーディションや面接になります。
着ていく服装は普段着でかまわないと思います。
お化粧は濃くなく、ナチュラルな感じがよいでしょう。
オーディションでは、モデル・役者・アーティスト等
各志望ジャンルに応じた審査がおこなわれます。
オーディションは誰でも緊張しますよね。初めて会う審査員の方の表情も気になります。
あせらないで元気いっぱいやりましょう。
審査員の方はそんなに恐くありませんが、
審査するのに慣れているから、いろいろハッキリ言うこともあります。
ある程度礼儀は守りつつ、細かいことは気にしないでいきましょう。